フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« (続々)投信、ETFの二重課税を探して | トップページ | 日経マネーを読んで »

2010年4月25日 (日)

(完結)投信、ETFの二重課税を探して

(前回からのつづきです)

二重課税の回避について、再度SBI証券と住信アセットマネジメントに問い合わせました。

まずSBI証券

質問1)①海外ETFの分配金には送られてきた明細を見ると二重課税がかけられているようだが、これは還付できるのか?②米国内における二重課税の発生の有無と、それを回避する話と、米国と日本における二重課税の話とに分けられると想像するが、それぞれのケースで答えてほしい。

回答1)①二重課税の還付は可能。ただし総合課税での還付申告となる。②についてはよくわからない。(という趣旨の回答を電話応対者の男性がまわりくどく説明)①②とも詳細はお近くの税務署に問い会わせ願う。

質問2)質問1と同じく、海外株式を運用する投信は(分配の有無にはとりあえず触れず)二重課税回避できるのか?

回答2)投信でも還付可能。受け取った明細をもとに海外ETFと同様の申告が必要。

質問3)(回答2をうけて)運用会社からの受け取っている資料明細をみても、二重課税がわかる痕跡(外国でいくら税金払いました等明細)は見あたらないが、どこをみればいのか?還付申告の証憑にたえうるものなのか?

回答3)還付できるはず。具体的には、お近くの税務署に問い合わせ願う。(の一点張り。具体的証憑については、モゴモゴ状態)

以上です。海外ETFは以前とほぼ同じ回答だったので、まあこんなものかという感じでしたが、投信の還付については??でした。

続いて、住信アセットマネジメント
ここは投信の質問のみです。

質問4)外国株式を運用する投信は分配、無分配と違いがあるが、それぞれ二重課税の還付は可能なのか?

回答4)分配型投信は制度が変わり、今年から還付できなくなった模様。(では無分配投信は?そもそも還付無理だったのか?との質問に対して)無分配投信は(還付が)無理でしょうね。

上記は昨日紹介の記事の内容と一致しており、還付不可なので、これ以上聞いても仕方なく質問は以上でした。

こうして、海外株式のETFとインデックス投信にかかる二重課税の問題は、私の中では一応の決着をみました。

海外ETFの二重課税回避の具体的内容はさらなる確認が必要かもしれませんが、私にとっては資産運用のメインビークルではないし、総合課税に合算されるのではあれば、税率の関係により、私にとっては還付が不利に働きます。

これからも無分配のインデックス投信を積み立て続けたいと思います。無分配で税金分の複利効果シメシメと思いきや、二重課税ガッツリとられることにより、運用益の分の利回りは(信託報酬の差をのぞいても)ETFよりやや劣るやもしれません。

「投信は二重課税を回避できない」

この事実は私の心の中にRemarkとして残りました。今後も注意してみたいと思います。

しかしながら長期の資産運用を継続する大事な条件である”利便性”については、私の場合、投信がETFを完璧に上回っていますので、ETFの購入と維持についてイノベーションが起きない限り、私はインデックス投信による運用を続けます。

でも聞いてしまいます。どなたか、私の理解を覆す情報、お持ちではありませんか?

« (続々)投信、ETFの二重課税を探して | トップページ | 日経マネーを読んで »

ETF」カテゴリの記事

投資信託」カテゴリの記事

コメント

先にURLを書いてしまいましたね。スミマセン・・・


こういう情報は大々的に宣伝される必要は無くてもいいのですが、普通の投資家も調べれば分かるようにしておいてほしいと思う今日この頃です。

吊られた男さん

レスありがとうございます。

税金の話は面白くないのですが、1年くらい前からモヤモヤしており、自分の気持ちの整理をつけるべく今回投稿してみました。

これからも有益な情報お願いします。

めちゃくちゃ遅いレスですし、
既にご存知のことばかりかもしれませんし、
勝手に他の方のブログを紹介してしまいますが、
「中田たろうの投資日記」さんが、
この辺のことを詳細に書かれていたと思います。
ご参考まで。
http://nakatatarou.blog110.fc2.com/

40歳無職さん

参考ブログ情報ありがとうございます。
件のブログは拝見しております。当該ブロガーの方は1ヶ月の投資額をさらに数回に刻んで毎週?手動で定額購入されている筋金入りのドルコスト信者であると理解しております。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (完結)投信、ETFの二重課税を探して:

« (続々)投信、ETFの二重課税を探して | トップページ | 日経マネーを読んで »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト