マイライフ@50歳以降(早期リタイアの場合)
リンクをはらせていただいている吊られた男さんの以下ブログ記事に刺激され、いくらあれば仕事を辞めるかはともかく、自分のリアイア後のライフスタイルをつらつら考えてみました。
吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)
いくらあれば仕事を辞める?
WATANKOのライフスタイル@リアイア後はつぎのとおりです。
<食>朝はお粥、昼はサンドイッチ、パスタ、蕎麦。おやつは果物。夜は魚料理でちょっと一杯。そういう食生活が良い。
<衣>高いものはほんの少しあればよい。あとはユニクロとはいわないが、一点一万円以上のものは要らない。
<住>すまいは持ち家。子供がつけた傷も大切な想い出。隣にある自分の生家も少しリフォームして大事に使いたい。軽井沢の別荘は要らない。
<車>うんとこさ好きな車を1台、小さくて愛らしいアシ車が1台あればよい。そのうちのどちらか、あるいは安い中古(3台目)でオープンカーがほしい。
<旅>日本各地へ出かけたい。安宿でかまわないし、金ばかり浪費する商業・娯楽施設はほどほどにして自然と歴史巡りをしたい。
<職>サラリーマンをリタイアしたらボランティアの仕事、地域に役立つ仕事をしたい。例えばご近所の草刈、枝打ちやりまっせ。
<交>家族との会話、ひとときを大事にしたい。遠距離通勤のために家族揃って平日夕食をとることができなくなってもう6年も経ってしまった。
<継>資産はある程度使うけれども子供たちにもこっそり残してあげたい。子供たちが将来、収入にとらわれず好きな仕事に打ち込めるための経済的担保として。
リタイア後の生活では見栄を捨てて、本当にしたいことだけをして、健康に気を使いながら、静かでいて、時には笑いあふれる生き方をしたいです。
皆さんのホンネのライフスタイルは?
« 忍耐と煩悩のブログ開設-2クール到達 | トップページ | 2010年8月末 運用状況 »
「ライフスタイル」カテゴリの記事
- 景気によってふれてくる大学選び(2019.08.10)
- 最後のキャリアをはじめて1年が経ちましたー好きにやらせてもらいます(2019.07.01)
- 親の看取り 第3章(2019.06.15)
- クレジットカード解約の面倒臭さで気がついたこと(2019.06.06)
- 今年のGWはリタイア生活に向けて必要なことを確認した10日間(2019.05.08)
コメント