フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« 2011年5月末運用状況 | トップページ | 住宅エコポイント、間に合わず »

2011年6月 5日 (日)

(続)2011年5月末運用状況

(前回からのつづきです)

前回の続きとして、ファンド・オブ・ファンズに関して、その構成するアセット別に評価額を切り分け、個別アセットの投信、ETFとあわせたアセット別のパイ・チャートは以下のとおりです。

201005313


さらに「わたしのインデックス」サイトを使って、当月末ポートフォリオをもとに期待リターン、リスク、シャープレシオを算定した結果は次のとおりです。(カッコ内は先月数値)

*期待リターン   5.7% (5.6%)
*リスク     16.3%(16.4%)
*シャープレシオ  0.35 (0.34)

それと今月から利回り実績も記載してみます。(カッコ内は先月数値)

*購入元本総額  44,799千円(44,624千円)
*評価損益    2,244千円(3,550千円)
*運用期間    39か月(38か月)
*平均残高    28,391千円(27,971千円)
*平均年間利回り 2.4%(4.0%)

また投信だけのものも作ってみました。

201105314


<概況>


先月末は評価損益がインデックス投資を続けてきた中で最高額(3,550千円)をマークしたものの、今月末では株安や、やや円高により評価損益は前月の3分の2まで減ってしまいました。おまけに不動産賃料収入の激変の影響により、毎月の積み立て金額を5月からは従前の4分の1から5分の1程度へと減らすことになったため、WATANKOのインデックス投資活動は大幅にスローダウンです。

まあそれでもインデックス投資をやめるわけではないし、淡々と続けていきます。

« 2011年5月末運用状況 | トップページ | 住宅エコポイント、間に合わず »

運用状況」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (続)2011年5月末運用状況:

« 2011年5月末運用状況 | トップページ | 住宅エコポイント、間に合わず »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト