フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« 【補稿】消費税は早く増税してくれ | トップページ | 確定拠出型年金用投信の2011年6月末運用状況 »

2011年7月 9日 (土)

TOKとEEM 2011年6月末分配金

昨日も昼食を一緒に食べた上司とスーパーの買い物の話になり、イオンの株主優待で9%割引のカードを持っている話を聞かされました。まあ自慢話というほどではありませんでしたので、優しい部下(私)はその優待で割引購入できた分と配当でキャピタルロスはカバーできましたかという質問はせずに食事を終えました。

しかしまあ、無分配型の投信ばかりもっているとさびしいですね。


・・・・おっと、忘れていました。WATANKOにもインカムゲインがあった!

ということでTOKとEEMで2011年6月末に分配金が出ましたので紹介します。

TOKとEEMの過去から現在までの分配金の推移をあげてみます。
(単位は外貨:ドル、円貨:円です。換算レートは80.2円/ドルです)

201107081


201107082


利回りBをみると外貨ベースでは素晴らしい成績ですが、円高が続く中、円換算ではEEMはともかく、TOKは芳しくありません。

それに前回も指摘しましたが、なんとTOKよりもEEMの方が分配金が少ないです。キャピタルゲインはさすが新興国アセットといえるものですが、分配金の方はなぜこんなにTOKよりも少ないのか。ちょうど信託報酬の差を考慮すればこんなものなのでしょうか。

資金需要があれば売り払う予定のETFですが、円安の到来を首を長くしてまっています。

ここで一句

リスクとり いまだ続くは 円高や

最後に一句

円安や 来たらそれなら インフレや

« 【補稿】消費税は早く増税してくれ | トップページ | 確定拠出型年金用投信の2011年6月末運用状況 »

ETF」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TOKとEEM 2011年6月末分配金:

« 【補稿】消費税は早く増税してくれ | トップページ | 確定拠出型年金用投信の2011年6月末運用状況 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト