フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« Intermission 2011/8/4 | トップページ | 東京電力がインデックスに含まれていようが気にしません »

2011年8月 6日 (土)

リフレッシュ休暇の過ごし方

WATANKOの勤務先では、一定の勤続年数に達するとリフレッシュ休暇と称して、特別休暇が5日間与えられます。これに有給休暇10日間をつけて土日を入れて連続3週間のとることを奨励されています。

今年、WATANKOがそのリフレッシュ休暇取得年に該当しました。新しい異動先での仕事も3か月過ぎて軌道に乗り、ここのところは調子が良い時期であり、休みの時期を有効期限一杯まで後回しにしたいくらいです。

がしかし、今年は特に夏の節電対策と称して、とくにリフレッシュ休暇取得対象者は7~9月の夏季にとるよう、人事部から強く要請されていますので、しかたなく今月に休みを取ることにしました。

3週間の休みはどう過ごすか?4~5日は家族との国内旅行に充てますが、その他は頭と身体を鍛える時間、家族と過ごす時間として過ごしたいです。

具体的には、

◆ブログ記事(もしくはネタ)の書き貯め
◆引継書の作成促進
◆錆びついた語学力のBrush Up
◆母屋や自宅書斎の整理整頓
◆子供との自転車及びサッカーのトレーニング
◆自宅の内外の本格清掃

などなど

なんか机に向かうことや家廻りのことばかりです。貧乏性な感じもしますが、家族持ちの40代としては大胆な休暇の過ごし方といっても選択肢は限られてしまいます。

本当は日本縦断の車旅に出かけたいですが、家族が許してくれそうもありません(泣)

« Intermission 2011/8/4 | トップページ | 東京電力がインデックスに含まれていようが気にしません »

ライフスタイル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リフレッシュ休暇の過ごし方:

« Intermission 2011/8/4 | トップページ | 東京電力がインデックスに含まれていようが気にしません »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト