Intermission 2012/3/12
日経平均もグングンあがり、円安はジリジリと進んでいます。(先週末時点までは)
元本保証無しの金融商品で資産運用をする前はWATANKOにとっては日経平均なぞ景況感をイメージする指標でしかありませんでしたが、今は「日経平均が10,300円くらいまで達すれば塩漬け投信のひとつである三菱UFJインデックスファンド225が損益トントンになる。あと3~4%上昇して頂戴」と皮算用をしながら指標をチェックする日々を送っています。
もし近々三菱UFJインデックスファンド225を売却できたら、その資金を今度はSBI資産設計オープン(すご6)に投入して、これも損益トントンになったら複数ある先進国債券のインデックス投信にそれぞれ投入して売却のタイミングを狙おう、とサルベージ順序をあらあら考えています。
それにしてもこの株式相場の上昇が起きる中、個別株運用を行っている個人投資家の場合、保有株の上昇率が市場平均を上回った時、①「やはり俺の選球眼が正しかった」と自惚れ、いや失礼、自らを誇るのか、②「それともいやいや市場全体の上昇に後押しされた」とか「たまたま運が良かった」とか謙虚にうけとめるのでしょうか。
個別株運用もいってみればアクティブ投資ですから、やはりここは①のように捉えるべきことが本分だと思います。己の選球眼を信じてさらに次のゲームも勝ちにいくスタンスを継続すべきでしょう。ここで②のマインドになるようでは、それではなぜ個別株(アクティブ投資)やっているの?と質問したくなってきます。
今のところWATANKOは指数連動の商品ばかり買っているため、このような迷いはおきませんが、私とてひとたびアクティブ投資も始めようとした場合、何をどう買っていくべきか全く見当がつきません。
例えば、「ひふみ投信」と「コモンズ30」と「結い2101」との中で、どれを選べば良いのか?
このような迷いの土台としては、私の中にいかなる基準でもってアクティブ投資するか(アクティブ運用商品を選ぶのか)まったく見当がついていないということがあげられます。それは換言すれば己の中にアクティブ投資に対する哲学が醸成されていないからだと言えます。
WATANKOがこれから未来永劫アクティブ投資には興味をもたない、というわけではありませんが、当面まだまだインデックス投資で満足しています。これでもポートフォリオをあれこれ弄ってみたり、暴落時に買い増ししたりと考え、行動することが(自分としては)結構あるとおもっています。
« 震災を静かに受け入れ続ける市井の人間のひとり | トップページ | F1 2012シーズン開幕-不平等な競争は実社会と同じ »
「幕間」カテゴリの記事
- Intermission-平成から令和へ、本当の豊かさに満ちた世とならんことを願って (2019.04.30)
- Intermission-SNSで守るべきたったひとつのマナー(2019.02.19)
- Intermission-そろそろまた疲れがピークになりました(2017.03.09)
- Intermission-個人投資家WATANKOのプロフィール更新(2016.12.18)
- Intermission-ブログタイトルにこめた意図(2016.07.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 震災を静かに受け入れ続ける市井の人間のひとり | トップページ | F1 2012シーズン開幕-不平等な競争は実社会と同じ »
分らないので教えてください。
なぜトントンにするのですか?
プラスで売れば税金損かな?マイナスで売ると、どういう損があるのでしょうか?
投稿: む~みん | 2012年3月12日 (月) 21時39分
む~みんさん
レスありがとうございます。
古い不動産物件の解体・整地を本年行うことになり数百万円単位の資金がかかるため、リスク資産の一部を現金化することになりました。
売却損がでると、将来の損益通算に向けた管理が面倒です。しかも税金の払い損をさけるために将来いらぬ売却をしなければならなくなるという事態もありえます。
またそれなりの利益がでてから売るといっても本年央辺りまでにそれが実現するかわかりません。現在の上昇トレンドが今年中にまた下落に転じる可能性も完全否定できません。
したがって今回は欲(売却益欲しさ)をかかずに、損を持ち越さない形でなるべく早期に現金化することを最優先にしています。
詳しくは拙記事「積年の課題、塩漬け投信のサルベージへGO@2012」http://watanko.way-nifty.com/fundandcar/2012/02/post-3985.html
をご参照いただけれるとありがたく。
投稿: WATANKO | 2012年3月13日 (火) 01時00分