フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« 墓代に お金をかける 虚しさや 盆の夏夜に 虫はなきけむ | トップページ | 直販投信が保有する銘柄を直接購入してはどうか »

2012年8月10日 (金)

Intermission 2012/8/10

【8月9日終値ベース運用状況速報】
・投資元本総額 52,504千円
・評価損益    ▲1,146千円
(分配金込み)
・損益率       ▲2.2%

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

WATANKOは数ヵ月前から個人投資家ブロガーの主張の補完情報を入手する意味にてTwitterを覗いております。

そこで見られる光景は、ブロガーの皆さんが自身のブログでは品行方正さを保っていても、Twitterでは刹那的・断片的・扇情的なTweetを繰り返しております。そこはブロガーの皆さんのホンネ(に近い?)アナザーワールドです。

そこで吐き出されているTweetの塊はこれぞキャラを特定した上での2ちゃんねる的便所の書き込み、いや失礼、掲示板投稿です。まったくもう本家のブログの閲覧を放置しても良いくらい活き活きとしておもろいです。

と同時にWATANKOは、かつて自分が自動車関連の匿名掲示板で時間を浪費したことを思い出しました。

*新車の慣らし運転は意味がない。
*エンジン始動時の暖気運転はガソリンのムダにすぎない。
*数千キロ毎のオイル交換は金のムダ。
*信号待ちでNドラ入れるなんで車のことがわかっていない。
*夜間、信号停車でヘッドライト消すのはただの神経質。
*今時ワックス塗るなんで時代錯誤。
*高速道路の追い越し車線をトロトロ走るやつはどけ。
*女性ドライバーはトロくて下手くそで迷惑。
*「Baby in the car」だから何?
*インパネを飾りつける奴はみっともない。
*改造マフラーは適法でもとにかく五月蠅い。ヤメレ。
*数年で乗り換えるやつは阿呆じゃん。
*輸入車はボッタクリ。
*今時スポーツカー乗るやつはイタい。
*ミニバン乗りは厨房、基地外。
*○○(←特定車種)はダメ車。
*ディーラーにだまされた。

等など

自動車関連の匿名掲示場ではこのようなテーマをメジャーとして昼も夜も不毛な賛否論が交わされています。やりとり内容も三ケタのレスを数えるころになると揚げ足取り、枝葉末節な話、対話がループ化したり、「悪魔の証明」をひたすら要求したりとただの言葉のブン投げ合いになります。

自動車好きのWATANKOも車には一家言がありましたのでよく参戦していました。今思えば自分の主張は散逸し、まとまって記録に残っておらず、また他人から得るものもほとんどなかったように思えます。

同じことがTwitterでもチラホラと見られていると感じます。救いとしては1Tweetが140字に制限されることでしょうか。それもTweetを繰り返せば同じかもしれませんね。

(インデックス)個人投資家30名程度のTweetをフォローしていますが、Tweetの中には、その下世話な痛快さ、アジテートと引き換えに品位や分別を失ったものも少なくありません。

このようなTweetをみると、ああまた人生80年の有限なる時間をWebで無駄にタレ流しているなあと思います。

実際のところWATANKOもこの駄ブログ続けており、Webでのタレ流しはやっていますが、他人のこうした様をみて少しでも抑制すべくTwitterは覗き見専門にしています。

・・・Twitterでつぶやくくらいなら、その分、目の前の奥さんとか子供とか大事な人につぶやいた方がいいんじゃね?

« 墓代に お金をかける 虚しさや 盆の夏夜に 虫はなきけむ | トップページ | 直販投信が保有する銘柄を直接購入してはどうか »

幕間」カテゴリの記事

コメント

品位と本音の両立は難しいですね。

吊られた男さん

レスありがとうございます。

皆さんはブログよりもTwitterの方が今や楽しいのではないかとすら思えてきます。

私はTwitterをやっていないので、
全然知らなかったんですが、
そんな状態になっているんですか。
それはそれで面白そうな気もしますが、
そんなのを読むのは時間の無駄かな。(^^)

mushoku2006さん

レスありがとうございます。

電車の吊り革広告を読むような面白味はありますが、それ以上でもそれ以下でもないかと。mushokuさんの好きな読書の時間を削ってまで見る価値は?だと思います。

この記事を読んで、Twitterを始めてしまいました…

まだ、面白味も仕組みもお作法もよくわかりませんorz

WATANKOさんもフォローさせてもらいました。

もう20人ほどフォローしていますが、許可なく勝手にフォローしてもいいもんですか?

今後とも、ブログ・Twitter共によろしくお願いします。

コツコツ麻酔科医さん

レスありがとうございます。

フォローは好きにしてよいと思います。

ほどほどにどうぞ。

先ほどから、ふと思い立って、
とあるところのTwitterを見ていたんですが、
面白いじゃないですか!
こういうガチっぽいの好きですよ。(^^)

mushoku2006さん

お気に召したでしょうか。

ならばどうぞご自由に(^^)

同感です。
いつまでも、妻や子どもたちが近くにいるとは限りません。

気がついたら、一人って事もあり得ます。
私は妻に先立たれているので、子どもたちが巣立てば、一人暮らしです。

たっくんさん

レスありがとうございます。

子どもと過ごす時間は、親が思っているよりも有限だと思います。

大事にしたいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Intermission 2012/8/10:

« 墓代に お金をかける 虚しさや 盆の夏夜に 虫はなきけむ | トップページ | 直販投信が保有する銘柄を直接購入してはどうか »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト