本当の実力で鈴鹿のポディウムに立った小林可夢偉
毎年、鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリ。今年はなんと小林可夢偉が3位表彰台(ポディウム)を獲得しました。
日本人ドライバーがF1にフル参戦を始めて今年で26年目。ほぼ四半世紀の間で日本人ドライバーが表彰台に立ったのはこれまでわずか3回です。
1990年の鈴木亜久里がラルース・ランボルギーニという当時6、7番手チームのマシンを駆り鈴鹿で日本人初の3位入賞しました。この時はトップ2チームの4人が早々にリタイして、亜久里はセカンド2チーム、4人のドライバーの間に挟まれての3位表彰台でした。
今振り返ると実力半分、運半分でゲットした3位ともいえなくもないですが、その順位がもたらす価値は変わりません。WATANKOも当時録画中継をみて、日本人ドライバーがフル参戦4年目でついに表彰台に立つか!と感動した記憶があります。
ところがその後13年、2004年になるまで日本人ドライバーが表彰台にあがることはありませんでした。(この辺りを愚痴ると長くなるので割愛)その久しぶりの表彰台を獲得したのが佐藤琢磨。おそらく日本人F1ドライバーで初めて欧州、南米人ドライバーと毎レース、タメ張って競える速さを備えたドライバーでしょう。
またこの年はホンダも第3期F1活動期でもっともコンペティティブなマシンを作り上げることができました。ホンダ+琢磨で、当時ダントツに速いフェラーリ以外のチームは眼中に無しでした。速いドライバーに速いマシンが備わったのですから表彰台は当然の結果です。このシーズン、琢磨はもっと良い成績が残せてもおかしくなかったくらいです。その琢磨をして表彰台はアメリカGPただ一度です。日本人F1ドライバーにとって表彰台は本当に、本当に遠い頂でした。
そして今回、小林可夢偉が8年ぶりに日本人ドライバーとして表彰台にあがりました。彼が走らせるザウバーはトップから数えていいとこ6番目あたりのチームです。2004年の琢磨の時のようなマシン上のアドバンテージはありません。
しかしながら幸いなのは今年はマシンの性能差が例年になく少なく、加えてKARS、DRS等のデバイス、ピレリタイヤの扱いなどの要素が相まって非常に僅差のレースが続いているため、中堅以下のチームにとってはトップチームを食う下剋上のチャンスが多いシーズンとなっています。
そして可夢偉は予選4位、グリッド3位で決勝スタート、スタートで2位のマーク・ウェバーをかわし、ピットストップでフェリペ・マッサに抜かれるもジェンソン・バトン(2009年のワールドチャンピオン、昨年の日本GPの優勝ドライバー!)の猛追をかわして3位フィニッシュです。
可夢偉の表彰台は亜久里の時のように上位陣総崩れの中で手に入れたものでもなく、琢磨の時のように圧倒的に速いマシンを手にしたわけでもありません。ワールドチャンピオンと堂々競り合って獲得した結果です。
彼はトップチームのドライバーに対しても物怖じしない姿勢、通常ありえない場所で追い抜きをかけるそのドライビングセンスでこれまでの日本人F1ドライバーと一線を画しています。
独断ですが世界のF1サーキットの中で鈴鹿はベルギーのスパ・フランコルシャンサーキットの次に難しいコースだと思います。鈴鹿を速く走るドライバーは本当に速い実力を備えています。(←コアなF1ファンなら納得してもらえる?)
その鈴鹿で、可夢偉はザウバーのマシンで予選4位。それだけで日本のF1ファンは感涙モノでしょう。それに加えて可夢偉はスタートからずっと表彰台圏内で激走ですから、今年の鈴鹿での観戦者は53周全部立ちっぱなしだったかもしれません。
今年の残り5レースで可夢偉は果たして再度表彰台にあがれるのか。また来年も鈴鹿で表彰台に上がれるのか。そんな保証はどこにもありません。しかし今は中島悟(初のF1フルタイムドライバー)や佐藤琢磨ほか日本人ドライバー達、そして日本のF1ファンが熱望してやまなかった鈴鹿の表彰台、この栄光のレースをかみしめていたいと思います。
以上、番組内容(ブログ記事更新)の予定を急遽変更してお知らせいたしました。
(おまけ)
表彰台の3人のドライバーへのインタビュアーはあのジャン・アレジでした。鈴鹿のオーガナイザー、よくわかっているじゃん・アレジ(寒っ)。
« 私もアクティブ投資家だったのかもしれない | トップページ | コストをはかる尺度について »
「自動車」カテゴリの記事
- マツダ3の販売不振と今後(2019.09.15)
- マイカー、かく買い替えり―⑤これまでのまとめと今後(2019.09.07)
- マイカー、かく買い替えり―④芋づる式な候補車のリストアップ(続々)(2019.09.05)
- マイカー、かく買い替えり―③芋づる式な候補車のリストアップ(続)(2019.09.03)
- マイカー、かく買い替えり―②芋づる式な候補車のリストアップ(2019.08.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
F1には全く興味ありませんが、熱く語ってていいですね><
投稿: む~みん | 2012年10月 9日 (火) 21時51分
む~みんさん
レスありがとうございます。
F1は70年代以来からのファンなもので...。
投稿: WATANKO | 2012年10月 9日 (火) 23時31分