5億円デスカ!相場が良くなるとまたぞろ出てくる景気の良い話
【4月15日終値ベース運用状況速報】
■投資元本+待機資金総額
55,245千円
■評価損益
(分配金・確定損益・税還付込み)
15,883千円
■損益率
28.8%
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
WATANKOが拝読する個人投資家ブログの間では、まだ今のところ誰も書いていなさそうなので(それとも完璧スルー?)、一番乗りで書いてしまいます。
最近、自分のFacefookのニュースフィールドにて、知人が「生涯収入5億円倶楽部」というFacebookサイトをシェアして、「いいね!」と言っています。
URLをたどっていくと沢山の文章が書き連ねられているサイトにたどり着きます。
(リンク貼り付けようかと思いましたが、サイトの宣伝に利することになりかねないのでやめました。物見遊山で覗いてみたい方は、お手数ですが別途ググりください。)
海外(マレーシアJB)にて不動産投資で儲ける話がメインコンテンツかと思いきや、一方でコツコツ積み立て投資で複利効果も活かして資産を増やす話が載っていたり、「鉄の掟」と称する投資の心得のような条文(かなり体育会系・根性論)がのたまわれていたりと、ごった煮の良くわからないサイトです。お約束のノウハウを提供するメールサービス(初めは無料だが、はたして?)も紹介しています。
「自分と愛する家族のために、真の安定・安心スタイル掴み取るサラリーマンのための秘密倶楽部」との熱く魅惑的なキャッチコピーがあり、その中身もまた、この春社会人になった初心なサラリーマンでも果たしてひっかかるかどうかという熱血一辺倒な内容です。
それでも景気が良くなり、周囲から「株買った」、「投信買った」、「外貨買った」などの声がチラホラ聞こえてくればこういったプロモーションにも関心を持つ人がでてくるのでしょう。
また春先というのは新卒者向けに色々な勧誘ものがでてくるシーズンかもしれません。そういえばWATANKOが社会人になりたての頃、同じ勤務先の独身寮にいた同期社員の中に、教養とか英語などの教材の勧誘にのせられて、それらを購入した者がいたことを思い出しました。
この駄ブログをご笑覧されている聡明なる個人投資家の方々であれば、この手の話を鵜呑みすることなく、極めて冷静な判断をされていると思われますので、この注意喚起が全く無用のものであると信じますが、5億円の景気の良さに思わず記事にしてしまいました。
« 回転寿司屋さんで個別注文ばかりするお客にひとこと言いたい日曜日 | トップページ | 今週の日経特集記事「マネー&インベストメント」を読んだ一般人の感想 »
「資産運用」カテゴリの記事
- お金の運用は目的別だけでなく時間軸を加えて考えよう(2019.07.30)
- 上場している優良企業にもれなく投資できるインデックス投資(2019.06.20)
- 長期投資家にとってGW10連休はスルーでいこう(2019.04.24)
- 退職金でリスク商品を買うことはお勧めしません(2019.04.15)
- 定期預金と長期投資(2019.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« 回転寿司屋さんで個別注文ばかりするお客にひとこと言いたい日曜日 | トップページ | 今週の日経特集記事「マネー&インベストメント」を読んだ一般人の感想 »
コメント