バイバイ農協
故人の遺産相続というものは資産だけでなく債務もまた該当します。WATANKO家ではアパート建築資金の大半を地元農協からの借入金にてまかなっており、その債務もまた法定相続人に引き継がれています。具体的には借入金の債務者を母から妻に変更したわけでが、その際に新規の契約がごとく妻と借入金の連帯保証人になっているWATANKO自身の二人分の住民票や印鑑証明書、戸籍謄本、確定申告などの各書類をこれでもかというくらい提出させられました。なにをどう揃えるかは金融機関が自由に取り決めていますし、ひとつでも欠けていれば当然のことながら手続きはできません。
提出した多数の書類の中でもWATANKOがかなりクレームをつけたものがあります。それはWATAMKO名義の不動産すべてを対象とした固定資産評価証明書です。
「債務者自身の財産情報ならまだしも、連帯保証人の分までは不要ではないか。そもそも借入金に見合うようにアパートの土地と建物について農協は抵当権をつけているのだろう。担保はあるではないか。」
「それとも金融機関様はなにがしかの機会を捕まえて、ここぞとばかり個人情報集めまくりというわけか。具体的なニーズもないくせに連帯保証人の財産情報まで丸暴きして、相手がもつ残りの与信を把握してどうするつもりか。カネ持っていそうな奴にはまたぞろ損保の不要な乗り換えや、検討にも値しない低い利率の定期預金でも勧めるつもりか。」
と農協の担当者にむかってつい悪態をついてしまいました。(実際にはニッコリ笑いながらかつもっとマイルドな言葉使いですが。)
だいたいこの農協は債務者に対して提出する書類を一方的に年々増やしている傾向があります。例えばここ数年は昼間、勤務中のサラリーマン(WATANKO)の携帯に何度も電話してきて当年の確定申告書コピー一式、それも1週間以内の平日!!に窓口まで持ってこいと要求することしばしばです。こちらは平日にホイホイ農協様の窓口までもっていけるほど暇ではありません。
よーし、それならこちらも権利行使してやろうじゃない。「出資金は全額引き上げします。返還申込書の書式をください。理由?相続関連費用の原資です。出資配当金も最近は減ってきたしね。(キッパリ)」といいつつも、上述の金融機関の書類要求に対する抗議だとにいうことを態度でもって大いに見せつけました。(大人げないですね...まったく)
すると借入があるので最低限の留保はお願いしますとのことなので、留保金1万円だけ残して出資金を引き上げることにしました。
父の代からつきあってきた地元の農協ですが、他の地元地銀と比べても金融機関として大した魅力があるわけでもなく、やがてはつきあいをフェードアウトしようという方向でしたので今回は丁度よいきっかけになりました。
« 家計のバランスシートをつくる時の悩ましさ-資産評価と将来債務 | トップページ | キミ・ライコネンを再び迎え入れるスクーデリア・フェラーリ »
「家計の管理と支出」カテゴリの記事
- 消費増税、襲来 2019(2019.08.16)
- 景気によってふれてくる大学選び(2019.08.10)
- 自分にあった節約方法はどれですか(2019.08.06)
- これから始まる教育費のピーク(2019.03.14)
- 2018確定申告(2019.02.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 家計のバランスシートをつくる時の悩ましさ-資産評価と将来債務 | トップページ | キミ・ライコネンを再び迎え入れるスクーデリア・フェラーリ »
バブル世代が自分の思ったとおりには事が進まなくて駄々をこねてるだけの印象
投稿: | 2013年9月20日 (金) 12時40分
バブル世代は関係ありませんが、駄々をこねているだけの印象というご指摘、真摯に受け取めます。しかしながら先方の段取りの悪さには閉口です。本日も電話で書類の追加提出を依頼されました。最初に全部言えと言いたい。
投稿: WATANKO | 2013年9月21日 (土) 00時54分