フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« 落日のラテン・メーカー、プジョーは甦るか | トップページ | 2014年2月の積み立て購入商品 »

2014年2月22日 (土)

勤務先でライフプラン&NISAセミナーを開催。でも40代の関心はサッパリか

【2月21日終値ベース運用状況速報】

■投資元本
54,030千円

■評価損益(分配金・確定損益・税還付込み)
20,987千円

■損益率
38.8%

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

WATANKOの勤務先で先日、野村証券を呼んでライフプラン&NISAセミナーと称する説明会が従業員向けに開催されました。

このセミナーは3つの年代別にわけて3回開催され、WATANKOは真ん中の40代~50代むけの開催時に出席しました。当日のセミナー出席者は40名程度、勤務先の該当該年齢層の概ね1割程度といった参加規模でした。

以下は当日配布資料です。

Photo

前半のライフプランの話は教育費、生命保険料、住宅費、老後の生活費といった資金需要の見積もりとその手当の話に加えリスクとリターン、分散投資、長期投資、ドル・コスト平均法などの投資のキーワードの解説でした。

どれも真っ当な内容であり、投資の初心者にはそれなりに伝わったかと思いますが、投資の必要性まで強く感じさせるほどのアピールはなかったように思えます。

後半はNISAの紹介です。制度概要に始まり、新聞や雑誌でみたような図表が並んだ解説が続きます。非課税メリットだけでなく損益通算ができないことや5年経過、10年経過時に時価=簿価となることなどについてもきちんとふれており必要十分な構成でした。

しかしなんというか、全般的におとなしい内容で投資についてグングンその気にさせるとはいいがたい内容です。これなら著名な個人投資家ブログのまとめ紹介資料でもこさえて配った方がてっとり早いのではないかとすら思えてきました。

案の定、出席者の反応も鈍く質疑応答もサッパリでした。WATANKOのすぐとなりに座っていた二人の会話でも「投資しようにも借金だらけで金ないよ~」と自嘲とも関心薄ともとれる反応です。

皆さん働き盛りの年代であり、投資に関心をまわしている時間的・心理的なゆとりがないのかもしれません。そんなゆとりがあったら趣味のゴルフや釣り、アフター5に立ち寄る飲み処のことで頭が一杯でしょう。しかし勤務先が今後数十年もの間、順調である保証はありません。また経営破綻しないまでも給与待遇が当初の想定どおりに推移するともかぎりません。

そのような中で貯蓄だけでなく運用にも感心を持ち行動することは必要でしょう。その手法についてもせめて年金積立運用金の運用においてとられているリスクと同等のリスクを、個人もまたとってもよいのではないでしょうか。

ちなみに、「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)のポートフォリオは以下のとおりです。

日本債券60%
日本株式12%
外国債券11%
外国株式12%
短期資産5%

皆さんの勤務先では資産運用に関する啓蒙について、社内向けにどんなアクションが取られていますでしょうか?金融機関とかは充実しているのかな...。いや金融機関で働く人達は知識は十分なので不要?あるいは自身の資産運用においてはガチガチ堅実派なのでリスクテイクに興味なしでしょうか?

【後日談その1】

数日後に20代~30代向けの説明会も開催されました。WATANKOの職場のまわりの若手は先日記事にあるように消費に旺盛な人達でしたが、説明会に参加したあと、数人に感想を聞いてみると、やや青ざめた表情で「・・・・お金、貯めます。」といった反応。将来予想される資金需要についてタップリと説明されたようであり、我々の世代向けよりは開催した意義はあったかな?でもn=2~3人ではなんともいえないので、各説明会の参加者全員のアンケート結果でも見てみたくなりました。

【後日談その2】

説明会を開催した総務人事部署の担当者とはたまたま顔見知りでしたので、社内で出くわした時に担当者に「今度は確定拠出年金を取り上げたセミナーをやってよ。商品ラインナップの拡充とマッチング拠出の....」と切り出してみたら、話し終わらないうちに「いやです。」と即答が返ってきました。どうやら普段忙しいのに、余計なイベントやらされて不満げな様子。総務人事部署の担当者からしてこの意識ではWATANKOの勤務先での確定拠出年金の充実は望むべくもなさそうです。(悲報)

« 落日のラテン・メーカー、プジョーは甦るか | トップページ | 2014年2月の積み立て購入商品 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

へええええ・・・・・・。
今は職場でこんなセミナーがやってもらえるんですね。
それだけでも長足の進歩かと。

しかし、私が未だ働いてた頃の40代~くらいの人たちは、
結構個別株投資をやっている人が多かったんですけどね。

mushoku2006さん

コメントありがとうございます。

業種によっては従業員の金融リテラシーや投資への関心が高いところもあるかもしれません。また私の勤務先でのそのような人達は、そもそも今回の初心者向けセミナーなど歯牙にもかけなかったかという推測もありますね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 落日のラテン・メーカー、プジョーは甦るか | トップページ | 2014年2月の積み立て購入商品 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト