カーシェアリングとマイカー保有-へんてこな比較
(5月のドライブは実に爽快。Sell in MayならぬDrive in Mayといきたいですね。)
家計の見直しネタとして対象にあげられるものの一つに自動車があります。先日、週刊プレジデントにて、カーシェアリングとマイカー保有とのコスト比較記事が載っていました。
週刊プレジデント カーシェア:プリウス保有なら10年でその差400万円!
よくある比較ですが、ちょっとみてみます。
********(以下、引用)********
さて、このカーシェアリングを使った場合と車を購入した場合で、どの程度の差額が出るか、試算してみましょう。たとえば、トヨタのプリウスを週2回、3時間ずつカーシェアリングで利用した場合、月額1万9200円かかります。ガソリン代などのランニングコストがすべて含まれているので、10年間使用したとしても230万4000円(初期費用除く)。このほかに、旅行や遠出でレンタカーを借りたとしても10年で300万円はかからないでしょう。
一方、プリウスを買った場合、車体価格・諸費用が263万円。このほかの経費で、10年間にかかる費用は約640万円程度と見積もられます。設定により差は出ますが、このケースでは、カーシェアリングを利用すると、車を購入するよりも10年で約410万円、節約できる計算です。
節約以外に、カーシェアリングならではの楽しみ方もできます。車種が豊富なので、用途に合わせて「今日はデミオ」「今日はアウディ」と選ぶことができるのです。
ただし、貸し出しステーションが近所にないと利用しにくいし、共同で利用するので使いたい時間に車が空いていない、というようなことはあります。保育園の送り迎えのために毎朝夕必ず車を使いたい、といったケースには不向き。その場合は、カーリースなど、生活のパターンに合わせて車両費を抑える方法を考えてみましょう。一定期間だけ車を使いたい、という場合、こちらも購入するよりもずっと安く済みます。
********(以上、引用終わり)********
上記の比較における金額試算の前提条件について、カーシェアリングは非現実的で甘く、マイカー保有については硬直的になっています。
具体的に言えば、カーシェアリングでは800円/h、週末3時間/日として月234千円、10年間で2,340千円と試算しています。しかしながらここで設定されている週末のみ1日3時間だけという利用時間は少なすぎやしないでしょうか。これでは郊外へのドライブやレジャー、盆暮の帰省、その他諸々の送迎事情、さらには不意に使用したくなった場合に全く対処できません。
本文中でもそのような使い方の場合について一部言及はしているものの、数値の比較としてはあくまで週末2日間のみ、1日3時間の使用が前提です。
仮にカーシェアリングのコストをマイカーの利用実態にあわせて試算してみます。年間走行距離で換算すれば簡単なのですが、カーシェアリングは時間あたり費用なので以下設定としてみました。
・帰省や国内旅行で年間12日は24時間
・郊外を日帰りドライブで月1回、1日あたり10時間
・週末はまとまった外出で1日あたり利用時間6時間
・送迎やちょっとした買い物で週当たり平日3日、1回2時間
(24時間×12日)+(10時間×12回/年)+(6時間×50回/年)+(2時間×3日×52週)=1,020時間
800円/時間 ×1,020時間/年×10年=8,160,000円となります。
ダイヤモンドの記事での試算上のマイカー保有コストよりも高くついています。
逆にダイヤモンド記事の試算からマイカー保有の場合の年間コスト639,600円を800円で割ると800時間です。つまり車の利用が年間800時間、週当たり平均15.4時間以下であればカーシェアリングの方がお得となります。しかし車の利用が近所だけならともかく、定期的に郊外に出かけることがある利用者であれば15.4時間内におさめることはむずかしいかもしれません。
物事の比較においては比較したい事柄以外の内容は同じに揃えなければいけません。化学実験などと異なり、現実的にはピタリと揃えることが難しいケースの方が多いかもしれませんが、比較を正確にするためにはなるべく揃えるべきです。
ここではマイカー保有によって得られる便益と同程度の便益を得るためにはカーシェアリングの場合、コストはどうなるのかというのがあるべき比較ではないでしょうか。
(つづく)
« 土地を所有すると面倒なこと十選(その10:出口戦略) | トップページ | (続)カーシェアリングとマイカー保有-へんてこな比較 »
「家計の管理と支出」カテゴリの記事
- 消費増税、襲来 2019(2019.08.16)
- 景気によってふれてくる大学選び(2019.08.10)
- 自分にあった節約方法はどれですか(2019.08.06)
- これから始まる教育費のピーク(2019.03.14)
- 2018確定申告(2019.02.26)
「自動車」カテゴリの記事
- マツダ3の販売不振と今後(2019.09.15)
- マイカー、かく買い替えり―⑤これまでのまとめと今後(2019.09.07)
- マイカー、かく買い替えり―④芋づる式な候補車のリストアップ(続々)(2019.09.05)
- マイカー、かく買い替えり―③芋づる式な候補車のリストアップ(続)(2019.09.03)
- マイカー、かく買い替えり―②芋づる式な候補車のリストアップ(2019.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 土地を所有すると面倒なこと十選(その10:出口戦略) | トップページ | (続)カーシェアリングとマイカー保有-へんてこな比較 »
コメント