フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« (続)分譲マンションのオーナー達は運命共同体 | トップページ | 2014年の振り返り(1)インデックス投資 »

2014年12月21日 (日)

NISAの非課税枠を使い切りとおもいきや思わぬ落とし穴【追記あり】

【12月19日終値ベース運用状況速報】

■投資元本(待機資金含む)

59,930千円

■評価損益(分配金・確定損益・税還付込み)

33,150千円

■損益率

55.3%

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Money515058_6401

(このお金をNISAに投入)

今年から始まったNISA(少額投資非課税制度)に関して、WATANKOは年間非課税枠1,000千円を毎年利用する方針のもとに積み立て投資を行っています。

初年度の今年は専用口座開設がやや遅れたことにより3月から積み立て投資をスタートさせました。

積み立て商品は当初、先進国株式アセット商品(外国株式インデックスe)を予定していたのですが、その当時ちょっと相場下落気味で安く買えそうな新興国株式アセットに切り替えて野村インデックスファンド・新興国株式(愛称:Funds-i、以下、Funds-i新興国株式)に変更しました。

関連記事
NISA口座を設定完了、中期投資スタート

Funds-i新興国株式を本年3月から毎月100千円ずつ積み立て投資を行ってきており、今月12月が丁度10回目、合計1,000千円を投資完了となる手はずでした。

ところが月末が近づいてきたので、今月分の積み立て投資をしようとしてSBI証券にWebサイトから発注手続きを行おうとしたところ、受渡日が来年1月5日になってしまい、2015年度のNISA枠が適用されることに発注寸前で気が付き、あわてて発注を一度ストップしました。

Webサイトからの発注手続きは昨日12月20日(土)であり、この場合SBI証券に受付されるのは週明けの22日(月)です。ここから23日(火)の祝日をはさんで購入手続きが行われるのですがFunds-i新興国株式ですと今回は注文受付してから受渡日まで7営業日かかり、1月5日(月)受け渡しとなります。

そうなると今回の発注分が適用されるNISA枠は2104年分ではなく、2015年分となってしまうわけでした。このままFunds-i新興国株式を購入してしまうと2014年の残り枠100千円が未使用に終わってしまいます。

そこで急遽、22日(月)に注文しても受渡日が年内となる商品を購入することにしました。具体的にはニッセイ日経225インデックスファンドを選びました。国内アセット商品なら受け渡しまでの手続きが早いです。

WATANKOはもともと毎月の積み立て購入日は特定してはいませんでしたが、毎月自然と下旬になってやや慌てつつ当月の積み立て商品の発注を行っていました。なにせ投資がほったらかし系なのでつい忘れがちになってしまいます。

今回と同種のような事態を避けるために、来月からは月の中旬までに積み立て投資をすることを心がけます。

さて皆様におかれましては今年のNISAの年間非課税枠は使い切ったのでしょうか。WATANKO同様に、今年の残り枠でこれから海外アセットの商品を購入されようとする方は受渡日にご注意ください。ちなみに海外アセットだからといって23日受付分が全て来年の受け渡しとなるわけでもなさそうです。例えば外国株式インデックスeの場合、23日受付でも受渡日は12月29日(月)でした。

さあ今年最後のWeb発注をすませて、あとはクリスマスを楽しむだけ!!

【2014/12/22追記】
相互リンクさせてもらっているスープカレーさんのブログにて主なインデックス投信の年内受渡しとなる注文受付期限の調査記事がのっています。

http://curryinvestment.blog.fc2.com/blog-entry-143.html?sp

昨日午後から自宅で友人らとのクリパがあり、夜中まで呑んだくれてしまい本情報追記が遅れました。今日3時までに発注できない方は一部商品は年内間に合いません。すみませんm(._.)m

(二日酔いの中、通勤電車内からの追記です。)

« (続)分譲マンションのオーナー達は運命共同体 | トップページ | 2014年の振り返り(1)インデックス投資 »

資産運用」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» NISA2014年分の非課税枠適用期限を調べてみた [スープカレー大好き!サラリーマン投資家によるコツコツ投資・資産形成ブログ]
こんにちは。 前回の記事で、NISA2014年分の非課税枠の適用期限には注意が必要という事に気がつきました。 その記事の中で例にした「EXE-i 先進国株式ファンド」に関しては、「12/24(水)の15:00まで」に購入手続きをすればNISA2014年の非課税枠に間に合うということがわかりましたが、WATANKOさんの記事で、有名どころのファンドでもNISA2014年枠の適用期限...... [続きを読む]

« (続)分譲マンションのオーナー達は運命共同体 | トップページ | 2014年の振り返り(1)インデックス投資 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト