2015年7月の積み立て購入商品
今年は年初には想定していなかった大型出費(マイカー購入)があったため、積み立て投資にまわす資金が当初よりも減少することになりました。6月以降はNISA向けの100千円+SBIキャンペーン応募要件である定期積立50千円=合計150千円に積み立て額を絞り込んでいます。
さて今月の積み立て商品のお値段(購入単価)は如何であったか?
Notes)表中の金額単位は円です。
さらに7月の仕入れの結果、6月末と現在とを比較して、平均購入単価はどれくらい変動したのか?以下のとおりです。
Notes)
*表中の金額単位は円です。
*NISAは暦年ごとに損益を認識する必要があるため2015年の分のみの表記としています。
さて、ここにきて仕事が忙しくなりブログ更新も滞りがちな日々になってきています。しかしながらそんな状況下こそ、“ほったらかし投資”が役立つ時であります。
来月になって夏休みに突入するまではしばらく忙しい時期が続く予定です。
(あとがきにかえて)
WATANKO妻「そりゃあ、夜な夜なロードスターでこっそりドライブに出かけていればブログ更新も滞りますこと...。」
WATANKO「!!!」
« BNDからの2015年7月分分配金+今月の債券雑感 | トップページ | 収入のリスクがあると投資のリスクまで踏み込めないものか »
「ポートフォリオ」カテゴリの記事
- 2018年3月の積み立て購入商品(2018.03.17)
- 2018年2月の積み立て購入商品(2018.02.14)
- 2018年1月の積み立て購入商品(2018.01.20)
- 2017年12月の積み立て購入商品(2017.12.17)
- 2017年11月の積み立て購入商品(2017.11.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/95774/61893382
この記事へのトラックバック一覧です: 2015年7月の積み立て購入商品:
« BNDからの2015年7月分分配金+今月の債券雑感 | トップページ | 収入のリスクがあると投資のリスクまで踏み込めないものか »
コメント