フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« 息子の夏の課題図書、インベスタ-Z | トップページ | BNDからの2015年8月分分配金+今月の債券雑感 »

2015年8月10日 (月)

年金について、70歳繰り下げ受給を目指す


A0002_004012

(1年でも長く、健康でいよう。)

【文中、太字箇所を追記しました。】

日経新聞電子版で興味深いコラムをみつけました。

70歳まで年金を受け取らない選択
経済コラムニスト 大江英樹
(サイトは会員登録が必要です。)

年金は現行制度では通常65歳からの支給となりますが、最も速いケースで60歳から繰り上げてもらうことができます。その場合、65歳からもらう通常よりも30%減額されます。受給額累計で比較すると、寿命が76歳未満であれば繰り上げ受給の方がお得です。

一方で反対に繰り下げ受給もあり、最も遅いケースで70歳から受給開始を選ぶ場合、65歳と比較して42%増額です。受給額累計で比較すると、寿命が79歳以上であれば60歳ケースを、81歳以上で65歳ケースをそれぞれ超過します。

コラムでも言及されていましたが、年金は受給開始を後倒しにすることで、その間の運用益を国が保証してくれるわけです。60歳では30%減に対して、70歳では逆に42%増ですから60歳時点の支給原資をおよそ7%近くでもって複利運用することを保証してくれるわけです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

さて年金についてWATANKOはというと、70歳から繰り下げ受給を申請するつもりです。理由は以下の通りです。

1.インデックス投資のモチベーション向上

60歳からの10年間は年金収入無しで生活していかねばなりません。その資金確保をしっかりと実現させるためにも、許容リスクを自問自答しつつ、インデックス投信の積み立てを行っていくモチベーション維持において一役かってもらいます。

2.不動産賃貸業の将来の不透明への対応

現在の不動産賃貸業は保有物件の老朽化、賃貸先の与信の劣化、物件の競合相手の脅威など収入減に結びつくリスクがゴロゴロしています。先になればなるほどその不透明さは増していくことでしょう。そのため安心確実な年金収入は後にとっておきたいものです。

また上記を踏まえれば60~70歳の頃は、70歳以降よりも不動産賃料収入がまだ期待できそうです。(より先の方が不確実性が高いという蓋然性)するとそこに加えて年金を受給するとなれば課税所得額があがり、確定申告の総合課税において累進課税率が高くなる可能性があります。そこで60歳以降の所得税の平準化を狙う意図もあって、年金の受給は先送りしたいです。

3.健康維持の動機付け

繰り下げ受給を選んだ以上は、割増になった年金を十分に頂戴すべく、長生きせねばなりません。よって今のうちから健康維持に努めるようになるでしょう。

とくに健康寿命(健康上の問題がなく日常生活を普通に送れる状態ですごせる年齢)が、男性ではたったの70歳前後(女性は74歳)と言われている昨今においては、ますます重要であります。

参照記事
厚生労働省
平均寿命と健康寿命をみる

ちなみに健康でないと長生きの価値が薄れます。なにがしかの内臓疾患を抱えて病院通いが欠かせない。足腰が衰えて外出が億劫になる。寝たきりになる。認知症が進んでしまう。体に胃瘻の管をさして生きながらえる。こうしたQOL(Quality of Life)を損なった老後期間はできるだけ先延ばしして、そして短くありたいものです。

さて、一定の長生きを目指したものの、もし早死にしてしまったらどうするか。そんな時は仕方がありません。国の社会保障費の負担減に一役買ったことにしておきましょう。

4.老後の家計管理のマインドセットに活かす

10年間の年金無し生活という状態を利用して、家計管理のマインドセットにも活かしたいです。ただ一応ハッピーリタイアの始まりですから、節約一辺倒ではつまらなく、それなりに旅行や娯楽、そしてカーライフを楽しいみたいものです。そこで家計の予算化をすすめて予算の範囲内でやり繰りするマインドを忘れないようにしたいものです。

以上ざっとあげてみました。目の前のインデックス投資を継続し、将来の不透明に備え、健康や家計にとってプラスをなるような意味合いをつける。そこは普通の人よりも年金受給を5年遅く我慢するわけですから、このようなたくさんの大義が必要でしょう。

WATANKO、昔から好物をとっておいて最後に食べるタイプであります。

« 息子の夏の課題図書、インベスタ-Z | トップページ | BNDからの2015年8月分分配金+今月の債券雑感 »

資産運用」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年金について、70歳繰り下げ受給を目指す:

» 相談事例:年金を払っていないので資産を増やさねければならないが、どのように資産運用していいかわかりません(49歳 男性 講師) [K2 Investment保険アドバイザーBXの海外生命保険ブログ]
皆さんこんにちは「保険アドバイザーBX」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。 【質問】 年金を払っていないので、なんとか資産を増やさねければならないが、どのように資産を運用していいかわかりません。 ・ご年齢:49歳・家族構成:自分と妻・職業:講師・年収(税引き前):300万・預貯金額:3,500万・現在加入中の保険:医療保険、投信型積立生命保険・保険に加入した理由:資産運用 【回答】 まず、現在ご加入中の保険ですが、資産運用の目的として日本の生命保険会... [続きを読む]

« 息子の夏の課題図書、インベスタ-Z | トップページ | BNDからの2015年8月分分配金+今月の債券雑感 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト