2015年12月の積み立て購入商品
さて今月の買い付けで今年最後の積み立て投資になりました。前月同様、SBI証券の投信積み立てキャンペーンに応募要件を満たす分の積み立てのみ継続しています。
これで今年の積み立て投資額は合計3,000千円となりました。前年2014年では合計6,150千円積み立て投資しましたが、今年は前年比でおよそ半分にとどまりました。ロードスターを買い増ししたとはいえ、他にも長男の自動車免許取得と大学進学に伴う諸経費が結構かかったことや、春・夏の旅行で散財してしまったことも積み立て投資額の減少に繋がっています。
ただ長男の自動車免許取得や大学進学に伴う諸経費は発生不可避でありますし、長男の大学入学直前、そして次男が最後の小学生の夏休みにそれぞれ記念の旅行に出かけたことは家族にとって、とても良い思い出になりました。
来年は長男もいよいよ大学が忙しくなり、次男も中学進学で部活動に専念するであろうことから、今年のように家族4人が揃って旅行にいける機会は当分なさそうです。
さて話は横道にそれましたが、今月の積み立て商品のお値段(購入単価)は如何であったか?
Notes)表中の金額単位は円です。
さらに12月の仕入れの結果、11月末と現在とを比較して、平均購入単価はどれくらい変動したのか?以下のとおりです。
Notes)
*表中の金額単位は円です。
*NISAは暦年ごとに損益を認識する必要があるため2015年の分のみの表記としています。
さて来年2016年はどんな商品をいくら積み立てるか。三井住友のDC投信?、ニッセイ?、たわら?いずれにしてもこれまで購入したことがない商品を新規積み立てする可能性が高いです。
WATANKOは過去に最多で28本のインデックス投信、ETFを保有していました。それが相場回復とともにやれやれ売り(当時は「サルベージ」と呼称)や証券優遇税制の終了時にクロス取引して本数を絞りこんできました。その結果、現在10本にまで減少しました。
しかし来年は新規商品を積立する可能性が高いため、1年後の今頃は数本程度、保有商品が増えて管理がちょっとだけ面倒になりそうです。
しかしそれもまた、よりローコストな商品を買うことができた結果なので、むしろ喜ばしいことと受けとめるべきかもしれません。
« 「ハイパーリンクチャレンジ2015」この1年で最も印象に残った記事2本はコレです | トップページ | 積み立て投資、2年もたてば毎月の購入価額の高低にジタバタしなくなる »
「ポートフォリオ」カテゴリの記事
- 2019年9月の積み立て購入商品(2019.09.14)
- 2019年8月の積み立て購入商品(2019.08.14)
- 2019年7月の積み立て購入商品 (2019.07.16)
- 2019年6月の積み立て購入商品(2019.06.17)
- 2019年5月の積み立て購入商品(2019.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「ハイパーリンクチャレンジ2015」この1年で最も印象に残った記事2本はコレです | トップページ | 積み立て投資、2年もたてば毎月の購入価額の高低にジタバタしなくなる »
コメント