フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« インデックス投資ナイト2016のチケットを手にいれるまで | トップページ | 配当金はほんの一部、そしてかりそめのリターンにすぎません »

2016年6月12日 (日)

BNDからの2016年6月分分配金+今月の債券雑感

WATANKOは手元にある外貨をつかって資産運用のひとつの実験ともいうべき外国債券のETFであるBNDのバイ&ホールドを実行中です。

さてBNDから2016年6月分の分配金が入金されました。税引き後で243.11ドルです。これまでの推移は以下のとおりです。なお購入元本は1株80.48ドル×2,000株=160,960ドルです。

201606301

続きまして債券に関する雑感です。

債券を取り上げたブログ記事は、株式のそれに比べて少ないことは以前から指摘していますが、さらにBNDという特定商品になると、これにフォーカスした記事はなかなか見かけません。

このブログの右サイドに貼ってあるリンク先のブログの中ではBNDが取り上げられるのは、経費率が改定された時か、あとはせいせいETFを主とした分散型のポートフォリオを組むときにBNDがその一つとして選ばれるケースくらいでしょうか。

WATANKO同様にBNDを購入して、その保有状況をとりあげたブログは他にないものかとググってみると、ありました。

参照記事
高配当株で配当金生活
海外国債・社債 カテゴリ記事一覧


上記は配当金や分配金のキャッシュインを重視した資産運用ブログであり、BNDの収益分配金の記事が定期的に載っています。日本ブログ村の登録によると3億以上の金融資産をお持ちの方のようですが、すでにリタイアされているため、投資元本を減らさないようにインカムゲインの範囲内で生活されているようです。

既にリスクを取らなくてもよいくらいの資産を既に積み上げている方ですが、根っからの投資好きなのでしょう。

この方が実践されている個別株投資はWATANKOにはとても真似はできませんが、BNDの今後の保有にあたっては参考にしていきたいと思います。

« インデックス投資ナイト2016のチケットを手にいれるまで | トップページ | 配当金はほんの一部、そしてかりそめのリターンにすぎません »

ETF」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BNDからの2016年6月分分配金+今月の債券雑感:

« インデックス投資ナイト2016のチケットを手にいれるまで | トップページ | 配当金はほんの一部、そしてかりそめのリターンにすぎません »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト