1306&1308の収益分配金が入金 2016
WATANKOが保有している国内ETFのTOPIX連動型上場投資信託(1306)と上場インデックスファンドTOPIX(1308)から、今年もまた“残暑お見舞い”の収益分配金の入金がありました。過去の履歴も含めて以下のとおりです。
Notes)
*金額単位は円です。
*収益率をみるときには本来、分配金を除する分母には当期の平均評価額を用いるべきなのかもれしれませんが、最終的には投入した元本に対してなんぼ儲かったのかということが現実の評価となるため、ここでは購入額を分母としております。
2つのETFはともに、1株あたりの収益分配金がここ数年はアベノミクスと円安でじわじわと上昇していました。今期も同様に収益分配金は昨年から上昇しています。
この収益分配金ですが、年1回の払い出しというと、
「待ちに待った分配金なので楽しみだ。今年はいくらになるだろうか。」
と待望する人もいれば、
「・・・ああ、出たのね。分配金。忘れるところでした。まだ使わないから再投資しよう。以上」
と関心が薄く半ば忘却、淡々と再投資にまわす人もいるでしょう。
WATANKOは後者です。
やはりここは普通分配金が確実に出たこと、それが昨年よりも増えたことを確認して、喜びを噛み締めるべきでしょうか。どうも8年以上も積み立てインデックス投資をやっていると自分がどんどん鈍感になってくるのがわかります。
でもそれもひょっとして長期投資を続けるために必要なメンタリティのひとつかもしれませんね。
ともかくもWATANKOは今年もまた分配金を原資として、同じ日本株式アセットのニッセイ日経225インデックスファンドを購入します。
なお資産運用中に手にする分配金(含む配当金)に対するWATANKOの基本的な考え方は次のとおりであります。
関連記事
毎月分配型投信-お仕着せの分配金のどこが合理的なのか(2015/12/28)
配当金はほんの一部、そしてかりそめのリターンにすぎません(2016/6/14)
(あとがきにかえて)
この分配金(配当金)ですが、個別株から得たものであればもっとウキウキできるものなのでしょうか。自分が選んだ銘柄で1株あたり多額の配当金が出たならば、もっとうれしく思うのでしょうか。また減配・無配となった場合には怒りの矛先はへなくそな経営を行った投資先企業のマネジメントか、あるいはそんな企業を選んだ自分自身なのでしょうか。
1306&1308はTOPIX連動なので、収益分配金もTOPIXに該当する会社の総和です。そこには減配、無配の会社、もともと低配当の会社なども含まれています。やはりこれらをのぞいた会社だけで構成されたインデックスに連動する商品に投資するとよいのか。
というわけで高配当の投資先だけに投資するファンドが望まれるのも当然かもしれません。
そこで次回はSMTの新商品「配当貴族インデックス・オープン」を取り上げてみます。
« NISAに長期積立枠の創設が検討される | トップページ | 配当貴族インデックス・オープンに死角はないのか »
「ETF」カテゴリの記事
- BNDからの2019年9月分分配金(2019.09.12)
- 1306&1308からの収益分配金が入金 2019(2019.08.18)
- BNDからの2019年8月分分配金 (2019.08.12)
- BNDからの2019年7月分分配金(2019.07.14)
- VTIからの2019年2Q分配金(2019.07.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
コメントより失礼いたします、
私どもは「fxーon」という投資系Eコマースサイトを運営しております。
株・日経225、FXなど多岐にわたる投資の情報商材やメールマガジンを扱っております。
このたび無料・有料で連載を持っていただける「投資ナビ+」というサービスを開始致しました。
ぜひブログなどで書きためられたノウハウや、新しく始められる予定のテーマなどを、
「投資ナビ+」で連載してみませんか?
《『投資ナビ+』の概要》
・連載主体のコラム集合サイトです
・コラム記事の切り売り販売、月額課金販売OK
・すべて無料でもOK
・コラムのジャンルは「投資・金融・マネー」分野に限ります
詳しくはこちら
http://fx-on.com/lp/detail/pc01/
また、fx-onはASPを兼ねております。
システムトレードや使えるツールのプレゼントつき口座開設などもございます。
1件8000円~
など、高額な報酬となっております。ぜひブログでご紹介いただけましたら幸いです。
アフィリエイトバナー取得は、パートナー登録後にご利用いただけます。
http://fx-on.com/guide/partner/
ご興味を持っていただけましたら、詳細を案内させていただきます。
ご連絡心よりお待ちしております。
株式会社ゴゴジャン
マーケティング担当 寺崎
投稿: fx-on寺崎 | 2016年8月25日 (木) 14時07分