インデックス投資家オフ会「ムサコ会」に三度出席
相互リンクいただいているおぱるさんが主催されているインデックス投資家のオフ会(通称:ムサコ会)に先日、またまた出席させていただきました。
関連記事
インデックス投資家オフ会「ムサコ会」に出席しました(2015/12/18)
インデックス投資家オフ会「ムサコ会」にふたたび参加(2016/5/15)
今回の参加者は次の方々です。(五十音順)
ASKさん (仮)マネーの知恵
おぱるさん インデックス投資女子Around40 Happy Life
kataharuviolaさん
kenzさん インデックス投資日記@川崎
tacaciさん tacaciの投資ブログ
鳩さん 鳩ノート
ますい画伯さん ますい画伯とインデックス投資?
ヤマモトさん
夢見る父さん(さん) 夢見る父さんのコツコツ投資日記
yukiさん
WATANKO
WATANKOは当日、定刻を若干過ぎた時間に、会場である都内某飲食店に到着。すでに皆さんおそろいでした。
ムサコ会は三度目ということもあって、ほとんどは存じ上げている方々ばかりであります。普段、ツイッターなどでやりとりさせていただいていたり、他の投資関連イベントでもお会いしているため、とてもリラックスしてお話をさせていただきました。
話題は不動産投資の話と車の話を少々...あとは色々ありましたが実はよく覚えていません。(実は仕事の疲れが相当溜まっており朦朧としてました...参加者の皆様、すみません。)
そうそうネタとして自分のSBI証券口座の年次リターンの表をチラシとして持っていき披露しました。よくみると昨年、今年は年次リターンは赤字です。でも全然気にしていませんわ、と虚勢強気な態度。
ちなみに昔から思っていたのですがSBI証券は損益赤字なのに金額表示は青字。黒字はその逆なので紛らわしいですね。
あとは以下のますい画伯さんのブログ記事を参照ください。
ますい画伯とインデックス投資?
トランプショックを受けてインデックス投資家集合@ムサコ会
さて今回のムサコ会にお集まりの皆さん、そしてそのほか多くの個人投資家の皆さん。直近半年の間にイギリスがEU離脱を決めようが、トランプ氏が大統領に選ばれようが、現在のMSCI-KOKUSAIは半年前と同じ水準です。(ETFの1680で例示すると以下)
相場の目先の上下にいちいち惑わされて短期売買の愚を犯さないように、どっしりと構えていきたいものですね。
というわけで、今回のムサコ会出席者の皆さんのスマイルとともに本稿を締めたいと思います。
« バランスファンド選びを活かしたシンプルなインデックス投資【Refrain 2016】 | トップページ | あなたはいまさら松井証券に口座を開設しますか »
「イベント」カテゴリの記事
- つみたてNISAフェスティバル2018-盛りだくさんで充実したイベント(2018.04.24)
- 三菱UFJ国際投信ブロガーミーティングに参加しました@2018年3月(2018.03.29)
- 第2回 投資オフ千葉会に参加してきました(2018.01.27)
- 【懇親会御礼】「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017」 #foy2017(2018.01.16)
- サムライズジャパンプロジェクトで資産運用の出口戦略とFPについて話を聞いてきました(2017.10.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/95774/64494196
この記事へのトラックバック一覧です: インデックス投資家オフ会「ムサコ会」に三度出席:
« バランスファンド選びを活かしたシンプルなインデックス投資【Refrain 2016】 | トップページ | あなたはいまさら松井証券に口座を開設しますか »
コメント