駄ブログ納会2016年-今年もお世話になりました
(今年もWebやオフ会を通じて皆さんとの交流ができた1年でした。)
本日は2016年の大晦日であります。WATANKOは朝から3台のマイカーの洗車をして、部屋の片づけを軽く行い、妻の年越しの買い物につきあったあと、年越しそばをすする予定です。
駄ブログにおこしの皆様におかれましては大晦日をいかがすごされるでしょうか。投資ブログらしく言えば、今年1年の運用の振り返りが頭に浮かぶかもしれません。
今年の相場は年初から下降線をたどり、多少反発もあるも概してやや軟調。ところがトランプ氏が次期米国大統領に選ばれると、とたんに相場上昇と円安です。トランプ氏が選ばれた場合、多くの有識者は全く逆の展開を予想していたようですので、相場とは面白いものです。
ともかくもこのような1年でしたので、積み立て投資を続けてきた人にはまずまずの結果が残せたのではないでしょうか。
しかし長期投資は長い旅。今年1年間もまた駅伝のたくさんある区間の一つをクリアした。あるいは東海道五十三次の一つの宿場町を通過したにすぎません。来年がどんな相場・為替の展開が待っているでしょうか。
ただひとつはっきりしていることはWATANKOは長期投資を地味に継続している個人投資家兼ブロガーであり続けるでしょう。
★今年も多くの個人投資家の皆さんと交流させていただきました
1月の「投信ブロガーが選ぶ!Funds of the Year 2015」、7月の「インデックス投資ナイト2016」のそれぞれ公式イベント参加に加えて、有志による懇親会にも出席させていただきました。そのほかこれまた昨年同様オフ会のムサコ会にも参加させていただきました。
関連記事
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015」の投票結果と発表会参加 #foy2015(2016/1/16)
インデックス投資ナイト2016に参加しました(2016/7/10)
インデックス投資家オフ会「ムサコ会」にふたたび参加(2016/5/15)
インデックス投資家オフ会「ムサコ会」に三度出席(2016/11/14)
当日お会いした皆様方、来年も交流の機会がございましたら、是非ともよろしくお願い致します。
★雑誌にWATANKOの紹介記事が掲載されました
今年の変化といえば、BIG Tomorrowやダイヤモンド・ザイといったマネー雑誌に、WATANKOの紹介記事が掲載されました。
記事では一貫して低コスト投信を用いた長期・分散・積み立て投資を行うスタイルが紹介されています。派手な面は無いですが、こんな投資スタイルもあることを多くの個人投資家に知ってもらえたならば幸いです。
関連記事
BIG tomorrow 2016年3月号にて紹介されました(2016/1/24)
ダイヤモンド・ザイ2016年7月号に紹介されました(2016/5/21)
BIG tomorrow 12月号増刊にて紹介されました(2016/11/23)
★肝心のブログ記事本数は昨年よりも減りました
さてブロガーとしての渉外・広報活動はともかく、肝心の記事については、本数が昨年194本に対して、今年は本記事含め167本と9割を切る水準まで減りました。
今年4月から、非常に忙しい部署に異動し、かつそれなりに責任ある役職を任されたので仕事に従事する時間が休日含め膨れ上がりました。そのためにブログを書く時間が割けなかったことが原因であります。
来年は現在の部署での仕事や役職に慣れて、今年よりはブログ記事を書く時間がとれそうです。しかし油断は禁物。最低でも隔日ペースでのブログ更新は守っていきたいと思います。
最後に今年もこの駄ブログにアクセスいただいた皆さん、コメントをお寄せいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
またTwitterでリツイートや「いいね」に登録されたり、コメントいただいた皆さんもどうもありがとうございます。
当ブログ「資産運用でスーパーカーを手に入れよう!」は、一般ビジネスマン感覚でもって、インデックス投資の実践、不動産投資のリアル、自動車オタクの大言壮語あるいは重箱の隅つつき他を題材とした蓄財と消費のパフォーマンス・ストーリーであります。
来年もまた皆様にご愛顧いただけますよう頑張って記事更新してまいります。
皆様もどうか良いお年を。
« 年末恒例のアセット・ロケーション+家計の反省を行いました | トップページ | 2017年、ブログスタート-今年の抱負は”節約”です »
「ブログ運営」カテゴリの記事
- ブログ移転しました>FC2版「資産運用でスーパーカーを手に入れよう!」へジャンプします (2019.09.26)
- ココログ卒業、そして伝説へ(なんて大げさ)(2019.09.23)
- 直近1年間に多く閲覧いただいた当ブログ記事―2018年7月~2019年6月(2019.06.28)
- 忍耐と煩悩のブログ-満9年になりました(2019.03.01)
- インデックス投資をはじめて満11年-終着駅までたどり着いてみたい(2019.02.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 年末恒例のアセット・ロケーション+家計の反省を行いました | トップページ | 2017年、ブログスタート-今年の抱負は”節約”です »
来年もよろしくお願いします、車と投資のいい勉強になりました
投稿: たんちん | 2016年12月31日 (土) 14時33分
たんちんさん
こちらこそ、来年もよろしくお願いします!
投稿: WATANKO | 2016年12月31日 (土) 16時35分