フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« ついに妻の証券口座を開設 | トップページ | インデックス投資+不動産投資+自動車趣味のハイブリッドなオフ会に参加しました »

2017年5月25日 (木)

The インデックス投資家の凄み

Logo1_4

東証が開設する「東証マネ部!」というサイトではいろいろな個人投資家が紹介されています。

とはいっても東証のサイトだけあってか、怪しい商材に手を出して財を築いた投資家などは紹介されません。(そちら系は週刊S〇A!あたりか)

インデックス投資を実践されている水瀬ケンイチさんや虫とり小僧さん、吊られた男さんなどこの駄ブログでも相互リンクいただいている個人投資家の方々が紹介されています。

そこにきてまた一人、皆さんにとって範となるといってもよい個人投資家が紹介されました。これまた相互リンクいただいているPassiveな投資とActiveな未来のybさんです。

参照サイト
東証マネ部!
40代で1億円の資産形成に成功!
投資ブロガー・ybさん「本業を頑張ったからこそ資産を築けた」

■ybさんのプロファイル

上記記事および当人のブログ記載のプロフィールによると、ybさんのプロファイルは次のとおり。

給与水準が高そうな企業に勤め、共働きで子どもは一人。生活費は配偶者の収入で賄いつつ質素な暮らし。自分の収入を丸々投資に当てる豪胆さ。11年間コツコツとインデックス投資を続けてきた。

つまりは比較的高い世帯収入であるにもかかわらず、しっかりと節約し、できるだけ大きな投資元本をつくり、それをリスクコントロールができる投資手法でもって、10年以上も地道に長く運用を続けてきた。

「貯める力」と「続ける力」の掛け合わせでもって、市井のサラリーマンが44歳で1億円を築いたというわけです。

これこそがまさに「The インデックス投資家」であり、その凄みを見せつけられました。

ybさんの事例をみて、中には「所詮は投資の元本が大きい」「年間3%のリターンではないか」と、当人の成果を矮小に捉える人がいるかもしれません。しかしながら、そのような人はそもそも、その矮小と評する成果すらも出せる力を果たして備えているでしょうか。WATANKOは聞いてみたくなります。

■ここでちょっと参考図書の紹介

「貯める力」を会得したい方におすすめの図書

「続ける力」を涵養したい方におすすめの図書


■ybさんをモデルとして頑張ろう

WATANKOを含めインデックス投資を実践する皆さんにおかれましては、ybさんをひとつのモデルケースとして、日々の節約と投資に励んでいこうではありませんか。

もちろんながら個々人の置かれた経済環境や家庭環境は様々であり、それぞれにとって節約の規模、投資の規模は異なります。そのためにだれもが1億円を築きあげられるとは限りませんが、

★経済的自立
★早期リタイア
★安心して暮らせる老後生活

これらのためにインデックス投資を続ける人々にとって、ybさんというエビデンスはとても心強いものとなるでしょう。

« ついに妻の証券口座を開設 | トップページ | インデックス投資+不動産投資+自動車趣味のハイブリッドなオフ会に参加しました »

資産運用」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: The インデックス投資家の凄み:

« ついに妻の証券口座を開設 | トップページ | インデックス投資+不動産投資+自動車趣味のハイブリッドなオフ会に参加しました »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト