1306&1308の収益分配金が入金 2017
WATANKOが保有している国内ETFのTOPIX連動型上場投資信託(1306)と上場インデックスファンドTOPIX(1308)から“残暑お見舞い”の収益分配金の入金がありました。過去の履歴も含めて以下のとおりです。
Notes)
*金額単位は円です。
*収益率をみるときには本来、分配金を除する分母には当期の平均評価額を用いるべきなのかもれしれませんが、最終的には投入した元本に対してなんぼ儲かったのかということが現実の評価となるため、ここでは購入額を分母としております。
さて、この収益分配金ですが、2つのETFで累計350千円ほどになります。このうち250千円を再投資済みであり、残りの100千円を来月に再投資にまわすことにします。
実際にはニッセイ日経225インデックスファンドを購入する予定です。ETFのリターンでもってインデックス投信を買う、いわば“逆リレー投資”といったところでしょうか。
ではこの2本のETFは今後どうするのか、と問われれば、以下のとおりであります。
「信託報酬が安いので、別に保有(というか放置)し続けても構わない。」
「資金需要が発生して、保有ファンドを売却する必要が生じた時には先ずこれらを売却する。」
« 2017年8月の積み立て購入商品-eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの積み立て購入開始 | トップページ | インデックス投資の対象や手法に迷ったら半分だけやってみる、両方やってみる »
「ETF」カテゴリの記事
- BNDからの2019年9月分分配金(2019.09.12)
- 1306&1308からの収益分配金が入金 2019(2019.08.18)
- BNDからの2019年8月分分配金 (2019.08.12)
- BNDからの2019年7月分分配金(2019.07.14)
- VTIからの2019年2Q分配金(2019.07.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2017年8月の積み立て購入商品-eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの積み立て購入開始 | トップページ | インデックス投資の対象や手法に迷ったら半分だけやってみる、両方やってみる »
Watanko さん、
1306は、昨年より、分配金が下がっているのでは?
日経などでは、1部上場企業の利益が、過去最高を更新などと書かれてますが、配当金が下がるとは、と言う感じです。
では
投稿: Skyline | 2017年8月27日 (日) 08時50分
Skylineさん
ご指摘ありがとうございます。
うっかり錯誤していたのか、該当箇所は削除しました。
投稿: WATANKO | 2017年8月27日 (日) 19時52分