フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« 駄ブログ納会2017-今年もお世話になりました | トップページ | 2017年12月末運用状況 »

2018年1月 1日 (月)

2018年、ブログスタート-今年も地道にインデックス投資

Img_1649

(2018年の初日の出をお届けします。)

当ブログへお越しの皆様、2018年あけましておめでとうございます。

首都圏の一部では大晦日には小雨が降りましたが、元旦の朝は晴天の良い天気に恵まれてお正月を迎えました。

WATANKOはほぼ毎年、早朝ドライブがてら県内の海まで出向き、初日の出を拝んで参りました。自宅から最寄りの海までは車で1時間の距離です。地方都市に住んでいると海も山も近くて自然派には最高であります。

Img_1652

初日の出からの帰路、元旦の朝日を浴びながら疾走中。気持ちイイ。

■WATANKO家の2018年

毎年、正月記事ではWATANKO家の動向をアップ・デートしております。2018年は以下のとおりです。

★仕事⇒忙しさは続く

勤務先では2018年も忙しさが続きます。昨年の年間労働時間は残業時間込みで約2,300時間程度。WATANKOの場合、さらに通勤時間に関して約700時間が長距離分としてかかります。この状態が労働時間+通勤の長距離分で年間3,000時間です。

自分でも改めて計算してみて、その時間の多さを目の当たりにすると、またぞろ早期リアイアしたくなりました。

★家業⇒今年は平穏、であってほしい

家業ともいえる不動産投資関連では昨年は忙しかったので、今年は平穏に過ごしたいです。とりあえずの課題としてあげられるのはアパートの空室率を抑えることと、昨年末に新規開店したラーメン店の運営状況です。

★家族⇒子ども達の受験勉強

長男は国家資格習得、次男は高校進学に向けて、それぞれ受験勉強の頑張りの年です。今年は家族旅行は中断かもしれません。WATANKOも二人の受験勉強が順調に進むように毎日念波をおくる日々です。(どこに?)

★健康⇒最低でも維持

昨年の定期診断で各数値は横這いに推移していますが、換言すれば中性脂肪やコレステロールの値が高止まりで改善していないことを示しています。脱メタボに向けた絶対に負けられない戦いは今年も続きます。

■今年の抱負“淡々”

さて投資に関する今年の抱負は“淡々”です。

インデックス投資についてはもう以前から積み立て投資が習慣づけされていますので、これを淡々と続けていきます。地道な旅ですがここに後退はありません。前進あるのみです。

あえて淡々と述べましたのは、たとえ相場下落や円高が起きてもこれに動じない、狼狽売りなどしないという方針を貫く意思をここで宣言したいからであります。(今年は波乱がはたしておきるでしょうか。)

というわけで市井の万年素人個人投資家WATANKOが綴る、インデックス投資で地道に資産運用+自動車趣味に浪費する忍耐と煩悩の物語 「資産運用でスーパーカーを手に入れよう!」、2018年スタートです。

« 駄ブログ納会2017-今年もお世話になりました | トップページ | 2017年12月末運用状況 »

ブログ運営」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年、ブログスタート-今年も地道にインデックス投資:

« 駄ブログ納会2017-今年もお世話になりました | トップページ | 2017年12月末運用状況 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト