フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« 2018年1月末運用状況 | トップページ | 2週間で12百万円が減っても投資はもちろん続けます »

2018年2月 8日 (木)

BNDからの2018年2月分分配金

【2月7日終値ベース運用状況速報】

■投資元本(待機資金含む)

145,000千円

■評価損益(分配金・確定損益・税還付込み)

51,310千円

■損益率

35.4%

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

WATANKOは手元にある外貨をつかって資産運用のひとつの実験ともいうべき外国債券のETFであるBNDのバイ&ホールドを実行中です。

さてBNDから2018年2月分の分配金が支払われました。税引き後で254.16ドルです。

これまでの推移は以下のとおりです。なお購入元本は1株80.48ドル×2,000株=160,960ドルです。

201802281

続きまして債券に関する雑感です。

米国は2月に入って、金融当局は利上げのペースを早めるのではないかと懸念により国債価格が下落し、BNDの基準価額もその影響によって下落しました。

個人投資家ブログらしく、たまにはチャートでも貼ってみますか。はいコピペ。

20180208

こうしてみると現在の基準価額は、WATANKOがBNDを購入した2013年末の水準まで下落しています。4年あまりの期間で6%上がって、また元に戻るという穏やかな値動きであります。

しかしながら穏やかな値動きといっても。現在は4年前と同じく低い水準ですので、こうなってくると買い増しでもしようかという気持ちがムクムクと頭をもたげてきます。

ところがここでふとまわりを見渡してみると、同じくWATANKOがバイ&ホールドしているVTIもまた値下がりが起きており、買うならこっちじゃないか?とまた煩悩がよぎります。

201802082

でも少しばかり考えてみたものの結論は出ずに眠くなりましたので、ほったらかしにしてまた三連休にでも検討してみることにします。

オヤスミナサイ。

« 2018年1月末運用状況 | トップページ | 2週間で12百万円が減っても投資はもちろん続けます »

ETF」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BNDからの2018年2月分分配金:

« 2018年1月末運用状況 | トップページ | 2週間で12百万円が減っても投資はもちろん続けます »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト