BNDからの2018年3月分分配金
【3月12日終値ベース運用状況速報】
■投資元本(待機資金含む)
145,000千円
■評価損益(分配金・確定損益・税還付込み)
51,501千円
■損益率
35.5%
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
WATANKOは手元にある外貨をつかって資産運用のひとつの実験ともいうべき外国債券のETFであるBNDのバイ&ホールドを実行中です。
さてBNDから2018年3月分の分配金が支払われました。税引き後で254.16ドルです。
これまでの推移は以下のとおりです。なお購入元本は1株80.48ドル×2,000株=160,960ドルです。
続きまして債券に関する雑感です。
2月に引き続いてBNDの基準価額が下落しています。現在79.48ドルであり、5年前の買い値である80.48ドルを下回る水準は、WATANKOがBNDを保有してからおそらくはじめてであります。
普段なら、すわ買い出動かという気になってくるのですが、もう休日も返上で本日時点で12日連続で労働している身とすればそのような意欲も湧いてきません。
チャートを眺めていても何かしようという気になれません。
仕事に没頭する日々なので、家族もプライベートもほったらかしです。
いわんおや投資もほったらかし。
(あとがきにかえて)
相互リンクを貼らせてもらっているブロガーの方々の中にはここ数か月で仕事を辞められた方もチラホラお見かけしますが、なんだか別世界の出来事のようにすら思えます。
リタイアした時はどんな気分になるのか。
せめてそんなことを想像しながら、今日も投信の積み立て発注するのでした。
« (続)赤字の不動産物件で節税とはこれいかに | トップページ | 2018年3月の積み立て購入商品 »
「ETF」カテゴリの記事
- BNDからの2019年9月分分配金(2019.09.12)
- 1306&1308からの収益分配金が入金 2019(2019.08.18)
- BNDからの2019年8月分分配金 (2019.08.12)
- BNDからの2019年7月分分配金(2019.07.14)
- VTIからの2019年2Q分配金(2019.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント