フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« アクティブ個人投資家の本当の実力をみてみたい | トップページ | 2018年10月の積み立て購入商品 »

2018年10月12日 (金)

BNDからの2018年10月分分配金-株式下落したから債券いっとく?

【10月11日終値ベース運用状況速報】

■投資元本(待機資金含む)

145,000千円

■評価損益(分配金・確定損益・税還付込み)

52,673千円

■損益率

36.3%


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

WATANKOは外国債券のETFであり、自身のポートフォリオに組み込む価値があると判断しているBNDのバイ&ホールドを実行中です。

さてBNDから2018年10月分の分配金が支払われました。税引き後で447.95ドルです。

これまでの推移は以下のとおりです。

201810311

さて、債券に関する雑感です。

昨日11日の東京株式市場で、日経平均株価は前日の米国株急落を受けて一時1,000円超と大きく下落しました。終値で見ると下落率は前日比で4%未満ですが、ダウ平均の下落も影響してか個別株取引や信用取引を行っている個人投資家の中にはもっとどえらいダメージを受けた方もいるさまがSNSを通してうかがい知れます。

かくいうWATANKOも9月末比で10百万円、5%近くの資産残高が減少しました。全く気にしてはいませんが。

さあこれで株式投資で肝を冷やされた御仁におかれましては、アセットアロケーションの一部に値動きがマイルドな債券を組み入れてはいかがでしょうか。

ブラックコーヒーに適度なミルクを入れることで苦みが緩和される。そんな扱いにも似たポートフォリオのマイナーチェンジを考える機会にしてもいいかもしれません。

妻ミサト「そんなこといったって、あなたご自慢のBNDも債券のくせに下がっているわよ。」

WATANKO「ううう、でも値下がりはマイルドであります。」

« アクティブ個人投資家の本当の実力をみてみたい | トップページ | 2018年10月の積み立て購入商品 »

ETF」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« アクティブ個人投資家の本当の実力をみてみたい | トップページ | 2018年10月の積み立て購入商品 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト