駄ブログ納会2018-今年もお世話になりました
(皆様、今年もありがとうございました。)
2018年の大晦日を迎えました。そして平成最後の大晦日でもあります。WATANKO家はここにきてようやく重い腰をあげて、自宅の掃除や整理整頓にとりかかります。果たしてNHK紅白歌合戦までに終わるのかどうか・・・。妻の「ブログなんて書いていないで、早く掃除を手伝いなさい!!!」というビームを背中に浴びながら本稿を書いています。
さて当ブログの1年を振り返ってみます。
■ブログ記事本数
2018年は本稿を含めて合計155本の記事をUPしました。一昨年167本、昨年が169本でしたので1割近く少なかったです。
ブログ記事の更新は毎年2~5月頃は年度末、年度初めの仕事が多忙な時期にあたりペースが落ちるのですが、これに対して夏以降の回復するパターンでした。ところが今年は夏の回復ペースが例年より伸びなかったことが主因です。
この駄ブログで記事の更新が増える背景には株式相場の波乱が起きる、それにあわせて商品を売買する、不動産において大きなイベントやトラブルが生じることいったことがあげられます。その観点からすれば2018年はWATANKOからみれば、これらの出来事が相対的に少なかった年かもしれません。
個人投資家の中には「いやいや2018年は相場に振り回された年で大変だった」と感じる方もいるやもしれませんが、WATANKOからみれば今年の変動は特別驚くほどのことではなかったかなあというのが率直な印象です。
市場平均にひたすらお付き合いする投資手法を10年以上続けてきて、良くも悪くも相場にひどく鈍感になっている万年素人個人投資家であります。
こりゃ、短期で個別株の売買をやりぬく投資なんか絶対にやってはいけませんね。
■カテゴリー別記事数
さて年間155本の記事なので平均すると2.4日に1本となります。1週間に3本のペースです。そうやって書いてきた記事について、カテゴリー別に本数を比較すると次のとおりです。
(1記事で複数のカテゴリーに該当するものもあるので、合計は155本にはなりません。)
インデックス投資に関する記事が6割を占めています。カテゴリー別の記事本数はとくに意識をしているわけではありませんが、毎年同様の傾向です。
全般的には相場下落を予感してなのか、それに備えるトーンの記事が目立ちました。
一方、不動産投資はあまりイベントがなかったのですが、それでも平均して月1本以上のペースにて書きあげました。所有アパートの汚部屋のエピソードは今、思い出して見てもゲンナリです。
関連記事
■イベントへの参加
次に渉外活動?を振り返ってみます。2018年に参加させていただきましたイベントは次のとおりです。
●1月 「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2017」表彰式(さらにその後の懇親会では幹事のお手伝いをさせていただきました。)
●3月 三菱UFJ国際投信による投信ブロガーミーティング
●4月 つみたてNISAフェスティバル2018
●7月 インデックス投資ナイト
上記のほかに個人投資家の方々があつまるオフ会にもたくさん参加させていただきました。
仕事上の関係とは離れた様々な方々との交流は大いに刺激になります。お声をかけていただきました幹事の方々には、この場をかりて改めて御礼申し上げます。これに懲りずに来年も声をかけていただけますとありがたく、よろしくお願い致します。
■来年は積み立て投資マシマシの年になるか
WATANKOのインデックス投資は来年3月から12年目に突入します。来年は不動産関連で大きなお金の動きがあります。それをうけてインデックス投資はどうしたものか。
一方の相場は本格的な下落傾向となるのか。その場合、WATANKOはこれまでの公言どおり毎月の積み立て投資の金額をどんどん増やしていきます。
ETFのスポット買いも行う可能性が大ですが、商品についてはVTIかBNDのどちらかです。今のところそれ以外の選択肢は浮かんではいません。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最後に今年もこの駄ブログにアクセスいただいた皆さん、コメントをお寄せいただいた皆さん、Twitterでリツイートや「いいね」に登録されたり、リプライいただいた皆さん、1年間どうもありがとうございます。
皆さんからのアクセスやコメントが何よりのブログの更新エンジンであります。
これからもこの駄ブログをご笑覧いただき、ご意見ご感想をお寄せください。
当ブログ「資産運用でスーパーカーを手に入れよう!」は、一般ビジネスマン感覚でもって、インデックス投資の実践、不動産投資のリアル、自動車オタクの大言壮語あるいは重箱の隅つつき他を題材とした蓄財と消費のパフォーマンス・ストーリーであります。
来年もまた皆様にご愛顧いただけますよう頑張って記事更新してまいります。
皆様もどうか良いお年を。
(あとがきにかえて)
妻ミサト「ブログ更新、終わった~?掃除が溜まっているわよ~。まずは庭の掃き掃除からね。早く片付けないと年越し蕎麦がでないわよ。」
WATANKO「へいへい。今日はこれからレレレのおじさんになります。」
妻ミサト「やれやれ、平成も終わりだというのに、そんな昭和のネタをかましても、もう誰も気づきやしないわよ。」
WATANKO「シェーッ!!!」
最近のコメント