BNDからの2018年12月分分配金
【12月10日終値ベース運用状況速報】
■投資元本(待機資金含む)
145,000千円
■評価損益(分配金・確定損益・税還付込み)
48,514千円
■損益率
33.5%
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
WATANKOは外国債券のETFであり、自身のポートフォリオに組み込む価値があると判断しているBNDのバイ&ホールドを実行中です。
さてBNDから2018年12月分の分配金が支払われました。税引き後で469.16ドルです。
さらに今回は遡って11月29日には外国源泉税に対する還付金の支払いが68.97ドルありました。
これまでの推移は以下のとおりです。
さて、債券に関する雑感です。
そういえば株式を語るブログは山ほどみかけるのに、債券を語るブログというのはほとんど見かけたことがありません。(WATANKOのWeb検索が不十分なのかもしれませんが・・・)
WATANKOが個人投資家ブログで拝見する範囲で話題になるのはせいぜい国債、外債のヘッジ是非と不要論くらいでしょうか。昔はゼロクーポン債やSBI債もしばしば話題にあがりました。
債券を語るブログが少ない理由としては、債券は株式にくらべて相場の値動きが穏やかである、個人が買える商品が少ないなどにより、投資をしてもワクワクが少ないためでしょうか。
そんな背景を踏まえると、逆に債券投資を熱く語る個人投資家ブログがあったら面白いでしょう。株式ばかり取りあげている個人投資家ブログが多い中、大いに差別化できるのではないでしょうか。
この駄ブログにご来訪の皆さま、そんなレア物のブログを立ち上げてみませんか。
妻ミサト「最近、この記事が楽しみになってきたわ。」
WATANKO「なぜに?」
妻ミサト「収益分配金が出るたびに何をお願いしようか考える楽しみが増えたから。」
WATANKO「!!!即、再投資です。」
« (続)相続だ、土地活用だ、どうしよう | トップページ | 2018年12月の積み立て購入商品 »
「ETF」カテゴリの記事
- BNDからの2019年9月分分配金(2019.09.12)
- 1306&1308からの収益分配金が入金 2019(2019.08.18)
- BNDからの2019年8月分分配金 (2019.08.12)
- BNDからの2019年7月分分配金(2019.07.14)
- VTIからの2019年2Q分配金(2019.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント