フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« 引き渡す不動産の整理整頓は必要 | トップページ | 2019年3月の積み立て購入商品 »

2019年2月14日 (木)

BNDからの2019年2月分分配金

【2月13日終値ベース運用状況速報】

■投資元本(待機資金含む)

150,000千円

■評価損益(分配金・確定損益・税還付込み)

54,248千円

■損益率

36.2%

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

WATANKOは外国債券のETFであり、自身のポートフォリオに組み込む価値があると判断しているBNDのバイ&ホールドを実行中です。

さてBNDから2019年2月分の分配金が支払われました。税引き後で484.90ドルです。

これまでの推移は以下のとおりです。

201902281

さて、債券に関する雑感です。

先日、米国+米国以外の債券を対象としたバンガードトータルワールドボンドETF(BNDW)を投信化した楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンドを駄ブログでも取り上げて記事にしました。

関連記事

楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンドは債券クラスの人気薄を覆せるか(2019/2/5)

記事にしたのち、あらためてじっくりと考えてみると、この投信は老後資産のリスクを抑えつつも、ある程度のリターンを期待する置き場としてなかなか良いのではないかと思う一面が浮かんできました。

債券であることに加えて、広く分散していること、そして為替ヘッジがきいています。

唯一の難点はいまどきのローコスト投信群の中にあってコストがやや高いことです。

うーん、こうして書いていて、ますます悩んできました。

実験的に少し買ってみようかとも思っています。

« 引き渡す不動産の整理整頓は必要 | トップページ | 2019年3月の積み立て購入商品 »

ETF」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BNDからの2019年2月分分配金:

« 引き渡す不動産の整理整頓は必要 | トップページ | 2019年3月の積み立て購入商品 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト