フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

にほんブログ村

  • 記事紹介

« BNDからの2019年5月分分配金-バンガードETFの経費率改定のシーズン | トップページ | ラーメン店のオーナーは賃料引き下げを考えなかったのか »

2019年5月13日 (月)

2019年5月の積み立て購入商品

■投資元本(待機資金含む)

 150,000千円

 

■評価損益(分配金・確定損益・税還付込み)

 58,216千円

 

■損益率

 38.8%

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

WATANOは給与所得と不動産賃貸収入から得た余裕資金をもって日本株式、先進国株式、新興国株式のインデックス投信をSBI証券にて毎月積み立て購入しています。

 

2019年から月額積み立てを600千円に設定しております。

 

さて積み立て購入商品のお値段(購入単価)は如何であったか?

 

Notes)表中の金額単位は円です。

201905312

 

 さらに5月の仕入れの結果、4月末と現在とを比較して、平均購入単価はどれくらい変動したのか?以下のとおりです。

 

Notes)

*表中の金額単位は円です。

201905313

 

さてGWの終わり頃から巷では米中貿易摩擦が懸念され、相場下落が引きおこされました。これに対して何もせず泣いた人あるいは笑った人、何か策を講じて笑った人又は却って泣いた人。色々な方々がいたかと想像できますが積み立て投資、バイ&ホールド派としてはそのような相場変動なぞ寄せては返す海の波のひとときにしかすぎません。

 

それよりも海外旅行を満喫された様子が書かれたブログ記事でも眺めている方が楽しくもあり、健全であります。

« BNDからの2019年5月分分配金-バンガードETFの経費率改定のシーズン | トップページ | ラーメン店のオーナーは賃料引き下げを考えなかったのか »

ポートフォリオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

応援クリックいただけるとありがたく

参考ブログ&サイト