2019年7月の積み立て購入商品
WATANKOは給与所得と不動産賃貸収入から得た余裕資金をもって日本株式、先進国株式、新興国株式のインデックス投信をSBI証券にて毎月積み立て購入しています。
なお2019年から月額積み立てを600千円に設定しております。
さて積み立て購入商品のお値段(購入単価)は如何であったか?
Notes)表中の金額単位は円です。
さらに7月の仕入れの結果、6月末と現在とを比較して、平均購入単価はどれくらい変動したのか?以下のとおりです。
Notes)
*表中の金額単位は円です。
さて冒頭にて述べたとおりWATANKOの現在の毎月の投資額は600千円ですが、これはWATANKO自身のの毎月の手取り給与よりも多額な金額です。タネ明かしをすれば、これはサラリーマンとしての月額給与からのみならず、並行して営んでいる家業とも言うべき不動産賃貸業からの収益からも余裕資金を投じているからであります。
とはいえ毎月の生活固定費よりも多額な資金を投資にまわしていることになっているわけで、人によってはそんなにリスクをとって大丈夫かいなと心配されるむきもあるかもしれません。
でももうすでに丸11年以上も積み立て投資を行ってきているため、現在の資産残高に対して月額の投資額の比率は非常に低いです。ですから現在の毎月投資額が心配になるくらいであれば、そもそもリスク資産の総額からして見直すべきでしょう。
(あとがきにかえて)
妻ミサト「もう、積み立て投資は十分やってきたじゃない。いいかげんに辞めたら。」
WATANKO「とても面白くて、見たことによって大変満足している映画があったとしたら、君はその映画を是が非でもラストシーンまでみたいとは思わないかい。」
関連記事
インデックス投資をはじめて満11年-終着駅までたどり着いてみたい(2019/2/28)
« BNDからの2019年7月分分配金 | トップページ | 新規募集、ただし告知事項あります その3-部屋の清掃・修繕費用にビックリ »
「ポートフォリオ」カテゴリの記事
- 2019年9月の積み立て購入商品(2019.09.14)
- 2019年8月の積み立て購入商品(2019.08.14)
- 2019年7月の積み立て購入商品 (2019.07.16)
- 2019年6月の積み立て購入商品(2019.06.17)
- 2019年5月の積み立て購入商品(2019.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント